悲観・警戒は買い、楽観・安心は売り。17:38

 トランプ米大統領の就任式で、輸入関税に関し言及しなかったことで、先送り観測が広がったものの、本日午前10時前に同氏がメキシコとカナダに25%の輸入関税を2月1日からやるつもりだと述べたことで、日経225は10分間で瞬間400円下落しました。

【大阪金】

 大阪金は、やはりレンジ相場の動きとなりました。本日も会員サイトに掲載しましたが、引き続きレンジ相場の動きを予想します。そのため、買い主体の逆張り方針は継続です。リスクを恐れてはリターンを得ることはできません。相場は、自分の都合に合わせてくれません。自分が、相場に合わせるしかありません。そのため、ポイントだけは押さえておきましょう。繰り返しではありますが、常に前日安値を終値ベースで下回るまでは、突っ込み買いと考えます。

【大阪白金】

 大阪白金も、やはりレンジ相場の動きとなりました。昨日コメントしましたが、プラチナ現物価格よりも割安な大阪白金であるため、安値を売り叩きにくくなっております。ただし、その一方で、トランプ大統領が誕生したことで、自動車需要の落ち込みが懸念されます。

 17時10分時点のNYプラチナ価格は953ドル、現物価格は940ドル、大阪白金期近換算価格は927ドルになります。繰り返しになりますが、大阪白金期近が現物価格よりも13ドル割安であるため、突込みは買い拾われやすいと考えます。一方、NYプラチナは現物価格よりも13ドル割だけであるため高値は買われにくいように思います。これが現状です。

足並みが揃うまでは、大きな動きは考えにくいように思います。

 よって、突込みは弱気せずに、反発は強気せずに、短期トレード重視で臨むのが良いと考えます。正直、どちらかと言えば、大阪白金は突っ込む可能性の方が高いように思います。

【日経225】

 日経225は、本日も堅調な動きを見せました。本日の会員サイトでは、レンジ幅を変更しました。本日の動きを見る限り、その予想レンジ通りに推移しております。

 短期トレンドが上向きに変化したことや、とりあえずトランプ大統領就任式が通過したこと、日銀利上げ確率が80%を上回ったことで、ネガティブサプライズにはなりにくいと考えます。むしろ、日銀が利上げを先延ばしするようならば、1月限SQ値を上回る可能性もあります。

 よって、レンジ相場を意識しながら突っ込み買い方針とします。ちなみに、前日安値を終値ベースで下回った場合は撤退とします。

※会員登録について。

 無料会員サイトであり、同業他社の外務員会員登録を防ぐため、必ず電話にて確認をさせていただいています。

 無料会員登録に数日間かかることもあります。数日間経っても連絡がない場合は、会員登録見合わせということになります。ご了承ください。

当サイトは、商品先物取引に関して、私共の個人的な相場観を書いております。数字や予測値も個人的な見解です。本ブログの内容は、私共が信頼できると判断した情報源からの情報に基づいて作成しておりますが、その正確性・安全性を保護するものではありません。売買は必ず、ご自身の判断で行ってください。

その他の貴金属銘柄記事