注目していた日本時間17日午前2時30分のパウエルFRB議長講演内容は、関税の影響を見極めるまで政策金利を維持する方向とし、まずはインフレ抑制を優先するとのこと。株価急落に利下げで対応する『FRBプット』を明確に否定しました。そのため、米国株が下落しました。
予想外の内容となりました。
そして、も一つ注目していた赤澤経済再生担当大臣とトランプ大統領(急遽行われた会談)の関税交渉では、お互いに『大きな進展があった』とし、為替に対する協議がなかったことで、ドル円は141円台から142円台へ値を戻しました。
ただし、まだ楽観はできません。
為替に関しては、21日~26日のIMF(世界銀行・国際通貨基金)春季会合、23日からG7(先進7か国)財務相・中銀総裁会議の間に2国間で会談する予定です。ここで、為替について話し合われる可能性があります。
※私が日々更新している内容は、皆様方に『相場の引き出し』を増やしていただきたく思い、なるべく分かりやすくコメントしているつもりです。『なぜ上がったのか』、『なぜ上がりやすいのか』、『なぜ上がりにくいのか』、様々の観点から分析することで、今までイメージできなかったことが、自分自身でイメージすることができるようになります。そのため、個々の重要データは日々確認していないと、多いのか少ないのか理解できません。相場を点で見るのではなく、線にすることが重要です。データとチャートを飽きるまで見ることで、前向きなトレードにつながると考えます。
私のブログを毎日ご覧いただいている方は、先週からコメントの変化に気づかれたことでしょう。私は、大阪金に関して買い方針を継続してきました。(会員サイトでは予想レンジを掲載)大阪白金はリバンド狙いの買い玉維持、日経225はレンジ幅を想定した買い主体の逆張りと伝えてきました。
相互関税は厳しい内容であり、予想外に下落しましたが、相場の本質を見極めれば、何が一番買いなのか理解できると思います。
繰り返しになりますが、大阪金は高値更新しており、大阪白金よりも3.5倍となっておりますが、この価格差はさらに拡大する可能性があります。数十年前とは異なり、『ゴールド』と『プラチナ』は全く別物であるということを理解しておきましょう。
【大阪金】
大阪金は、15451円まで上昇してきました。やはり、ここまで上昇したかという感じです。4月11日の会員サイトでは、予想レンジを14500円~15500円とし、突っ込み買い方針としてきました。ただし、15500円前後は注意が必要な価格帯です。
繰り返しになりますが、100円~200円下げは相場のノイズであり、勿論起こり得る動きです。この感覚を身に着けることが重要です。本日夜間取引以降は、前日安値15145円を意識しながらの買い方針と考えます。
ただし、15500円近辺は早い段階での利食いを提案します。
【大阪白金】
大阪白金は、やや上値の重い展開となりました。4月11日に一般サイトで予想したように、昨日NYプラチナ価格は984.5ドルまで上昇し、プラチナ現物価格は976.69ドルまで上昇しました。ただし、やはり円高傾向であるため、大阪白金は思ったよりも上昇できませんでした。
しかしながら、NYプラチナはまだ上値があると予想します。その理由としては、NY市場における投機筋のショートカバーが不十分のように思います。仮に、NYプラチナが予想通り反発し、出来高が40000枚を上回った場合は、大阪白金〇〇〇〇円台で一部利食いを意識するのが良いでしょう。
相場が上がりにくいのには、必ず理屈があります。繰り返しになりますが、投資家マインドが低下しており、投機筋のショートカバーで反発したとしても、1000ドル前後の価格を買うプレーヤーが存在していないと思います。そのことを踏まえて、ここからは注意したいと思います。
明日のポイントは、終値で先週高値4374円を上回ることができるかと考えます。
何度もお伝えしますが、プラチナは世界景気に左右される商品です。
【日経225】
日経225は、やはりレンジ内での相場が継続しております。今回のトランプ関税により、世界景気減速・悪化が予想されます。そのため、以前のような上昇は困難と考えます。30650円の安値から34000円台まで反発した理由は、売られすぎた反動とトランプ大統領が相互関税の上乗せ分を90日間停止したことで、警戒心が緩和したためと考えます。
ただし、投資マインドの低下やトランプ大統領に対する警戒心が未だ根強いため、高値を買う投資家は不在と考えます。
よって、再度レンジ幅を意識しながら、もうしばらく買い主体の逆張り方針とします。
私の予想では、あと一か月は不安定な相場が予想されます。
※会員登録について。
無料会員サイトであり、同業他社の外務員会員登録を防ぐため、必ず電話にて確認をさせていただいています。
無料会員登録に数日間かかることもあります。数日間経っても連絡がない場合は、会員登録見合わせということになります。ご了承ください。