大証金は、短期上向きトレンド。大証白金は、横向きに変化。17:44

 本日も日本時間10時過ぎ、商品市場へ投資資金が流入したように思います。何の買いなのか正直分かりません。その影響からNY銅価格が堅調に推移し、商品市場も午前中は堅調な動きを見せました。今のNY銅は、軟調に推移しております。

【大証金】

 大証金は、以前からお伝えしている通りです。繰り返しになりますが、5月20日に12000円を上回ったことで、12000円前後は未だ買い拾われやすいと考えます。ただし、11950円を終値ベースで下回った場合は、買いポジションをロスカットとします。

【大証白金】

 大証白金は、銅反発、南アランド高の影響で、安値から切り返す動きを見せました。しかし、昨日も指摘したように、90%の確率で天井を打っていると判断しております。そのため、上下のブレは仕方がないことと考えます。

 5月20日高値5482円を上回らない限り天井との判断は覆りませんが、常に前日のロウソク足高値・安値を意識するのが良いでしょう。本日は、明日15:15終値で5322円を上回るか、それとも5165円を下回るか注目したいと思います。

 私が天井と判断した理由は、今まで前日の安値を下回らずに上昇してきた相場が、5月21日の大陰線で変化したと判断しているからです。しかも、相場上昇の流れが一服しますと、必ずと言っていいほど26日・26週移動平均線まで修正します。その要素があるということです。付け加えて言いますと、NYプラチナと・NY銅における大口投機家は、買いポジションを大量に保有しております。

 以前にも指摘しましたが、リーマンショックやコロナショックなどの価格下落は、ほぼ大口投機家の大量買いポジション保有による反対売買が招いた結果と考えて良いでしょう。

ここ数年、ショック的な下落がないため、かなり買い方はバブル化しているように思えます。いつまで続くことでしょう・・・。

【日経225】

 日経225は、やはり本日も上値の重い展開となりました。会員サイトでは、新規買い提案を38800円台で行いましたが、本日の終値で38890円を下回ったことで、ロスカットとなりました。ちなみに、38900円が前日の安値になります。39010円を上回って取引終了しない限りは、上値の重い展開が続くように思います。

少し様子見たいところです。

お分かりにくい点もあるかと思いますので、その時はお気軽にお問い合わせください。TEL 080-4653-1005(高橋)

first_traders_ts@yahoo.co.jpまで、メールにてお問い合わせください。

当サイトは、商品先物取引に関して、私共の個人的な相場観を書いております。数字や予測値も個人的な見解です。本ブログの内容は、私共が信頼できると判断した情報源からの情報に基づいて作成しておりますが、その正確性・安全性を保護するものではありません。売買は必ず、ご自身の判断で行ってください。

その他の貴金属銘柄記事