重要なことは、材料ではなく相場の反応。17:45

今週は、ビックイベント目白押し。昨日のブログをご参考にしてください。

https://first-traders.com/metal/14636/

↑ 昨日のブログ

【相場を取り組みにあたって】

多くの人の相場観を聞いても無駄。なぜならば、相場に関する基本軸を失うからです。相場の基本軸をしっかり維持するのが重要です。私の場合は、NY市場における大口投機家のポジション動向です。

 人に相場観を聞く際、多くの投資家は自分の都合の良い捉え方をします。しかも、自分のポジションと同じ相場観を受け入れても、利益を受け入れることができるとは限りません。繰り返しになりますが、相場のことは相場に聞くのが良いでしょう。

 

常に前日の高値・安値と、当日の終値を意識する。上昇トレンドを形成する際、当然前日の高値を上回って終えます。これが相場の流れです。ましてや、レバレッジの大きい商品・日経225においては、マイナス評価ポジションが結果的に狙われやすくなります。

その日の高値・安値は、ポジション調整によるものが多いのですが、終値はしっかりとした理由があります。その終値が、高値を上回ることは評価に値します。上昇トレンドの始まり、若しくは継続を意味します。

相場のことは、相場に行くのが一番。私は、このロウソク足手法も軸に入れております。

 

NY市場における大口投機家及び、日経平均株価における海外投機家のポジション動向を把握。相場は、大口投機家(ファンド)が動かしております。このことは、何度もお伝えしてきました。そのため、同筋が何をネタとして動いているのか把握、予想するのが重要です。

 仮に大口投機家が買い煽った場合、価格は買われすぎを演じます。その買われすぎたところで、大口当業者がどれだけ新規売りしたかに注目するのも一つです。仮に大口当業者が新規売りせずに、買い玉を利食いしただけならば、もう一段高の可能性もあります。ただし、前者の場合ならば、天井が近いことを意識するのが良いでしょう。(NYプラチナ市場が、そうでした。ただし、上昇時は誰も信じません。過去のブログでも述べていますが、相場が下落してからほとんどの投資家が気づくということです。それが相場です。)

 必ず、行き過ぎた相場は、修正します。行き過ぎた相場は、大口投機家が過度に買いすぎ、売りすぎた時に生じます。価格上昇や下落を止めるのは大口当業者、すなわち現物扱い者になります。

【大証金】

 大証金は、本日反発しました。昨日の会員サイトでは11500円台買い方針とし、本日は11700円以上で利食い方針としました。しかし、11500円台で買えなかった方は、再度買い場探しとしています。

 昨日もお伝えしましたが、仮にNY金オプション取引によるポジション調整で2300ドルまで下落したのであれば、来週もう一段下落する可能性があると考えます。しかも、イスラエルとハマスの停戦合意が近づいていることも、NY金の上値を限定的にさせるように思います。

 とは言え、金はいろいろな要素が含まれ、上下動します。そのため、決め打ちはしにくいところです。引き続き、反対に動いた場合の対応を意識しながら、枚数は控えめで臨むのが良いでしょう。

 明日の価格ポイントは、本日高値11716円を終値で上抜けるかです。上抜けた場合は、〇〇〇〇〇円までの反発を意識したいと思います。お客様、会員様は、会員サイトをご参考にしてください。(会員サイトでは、レンジの上限です。)

【大証白金】

 NY市場における大口投機家の手仕舞い売りは、断続的に行われているように思います。ただし、今週はビックイベントが目白押しであり、来週からは同筋のロールオーバーの時期であるため、いずれ売り圧力が強まると予想します。

 相場の起点は、NY市場です。繰り返しになりますが、NY市場が上昇するか、下落するかを予想する方が、日本市場を取り組むうえで重要になります。

 万人が強気すると大陽線となり、万人が弱気すると大陰線を演じます。弱気が続くと、反発力は強まります。物の価格は、需要と供給で決まります。以前にもお伝えしましたが、価格が上昇すると供給が増加し、価格が下落すると需要が増加します。つまり、価格で需給は変化します。

 今年の高値を出し切った感があるため、5月のような上昇はイメージから削除するのが良いでしょう。どうしても、直近高値5482円憶えたため、4800円台は安く感じてしまいます。ただし、まだNY市場は960ドル台です。しかも、ドル円は157円台と円安です。そのことは意識しておくべきでしょう。

【日経225】

 本日、会員サイトで日経225の買い玉利食い指値を提案しました。派手な動きではありませんが、予定通り上昇しております。短期買われすぎになり始めていることや、しかも今週末SQということもあり、明日・明後日にはいったん利食いしようと考えています。

もし仮に、相場が指値通りの価格まで上昇できずに、明日の終値で38820円を下回った場合は、指値を無効とし決済する予定です。

 9月限へのロールオーバーは、今のところ考えていません。ただし、今の段階では買いの意識で臨むつもりです。

お分かりにくい点もあるかと思いますので、その時はお気軽にお問い合わせください。TEL 080-4653-1005(高橋)

first_traders_ts@yahoo.co.jpまで、メールにてお問い合わせください。

当サイトは、商品先物取引に関して、私共の個人的な相場観を書いております。数字や予測値も個人的な見解です。本ブログの内容は、私共が信頼できると判断した情報源からの情報に基づいて作成しておりますが、その正確性・安全性を保護するものではありません。売買は必ず、ご自身の判断で行ってください。

その他の貴金属銘柄記事