東京金よりは、東京白金・東京トウモロコシを狙う。

 東京金は、妙味薄い。6月12日に米朝首脳会談が行われ、同じく12日からFOMCが2日間の日程で開催されることから、それまではNY金の上昇力に乏しいと考えております。ドル高・米長期金利上昇でも1300ドルを維持していることは評価されますが、円安だけでは東京金の上昇は、一過性になると予想します。よって、狭いレンジでの売買を意識するしかないでしょう。

キャプチャ (40)

東京白金は、昨日のコメントで内外のファンドが売り込み型になっているため、その買戻しを意識した上で、買い方針としました。上昇する材料は正直見当たらないものの、弱材料が消化したことが上昇要因と指摘しました。昨日のコメントも併合して見て頂きたいのですが、ファンドが既に37800枚ほど売っております。安値を売り叩いたのが、上記チャートの丸で囲んでいる価格帯になります。その価格帯を上回るようならば、恐らく9000枚近くの買戻しが入ってくることと予想します。そうなりますと、NY市場で〇〇〇~〇〇〇ドルまでの上昇が期待できます。

いずれにしましても、NY市場が売られたところでは、東京市場に買いを入れていきたいと考えます。

キャプチャ (51)

 東京トウモロコシは、売り方針継続ですが、なかなか簡単には下がりません。下がらない要因としましては、原油高による海運指数高止まり、米中の貿易摩擦緩和による大豆高が挙げられます。しかしながら、今朝方発表されました作付進捗率は62%と、過去5年平均の63%にほぼ並び、作付遅れ懸念は払しょくされたように思います。しかも、発芽は28%と過去5年平均を上回っているため、今後の降雨は、むしろ生育を良好にさせる恵みの雨になると、私は考えております。

 テクニカル面では、上記のチャートで示していますように、DMIはまだ売り転換していません。しかも、過熱感も払しょくされました。しかし、このチャートをどのように見るかですが、仮にここ最近の安値を下回りますと、あっさり売り転換すると思います。ここから更なる上昇を演じるのか、若しくは一旦修正安を演じるのかを考えた場合、今後生育期で悪天候(まとまった降雨・長雨)にならなければ、4ドルの評価は高いという事になるでしょう。シカゴコーン・シカゴ大豆・シカゴ小麦におけるファンドは、過去最高に買っていることから、そのポジション調整が行われると予想し、売り方針継続とします。

※会員募集中です。2週間無料になりますので、お気軽にお申し込みください。

 

 

当サイトは、商品先物取引に関して、私共の個人的な相場観を書いております。数字や予測値も個人的な見解です。本ブログの内容は、私共が信頼できると判断した情報源からの情報に基づいて作成しておりますが、その正確性・安全性を保護するものではありません。売買は必ず、ご自身の判断で行ってください。

その他の貴金属銘柄記事