もう一段高からは、買われすぎの領域。17:59

 先週の米CPI発表後の金融商品大幅反発の影響で、本日も相場が堅調に推移したように思います。

ドル安・円安・ユーロ高・米長期国債利回り低下が、市場に安心感をもたらしているように思います。

本日のコメントでは、1998年のドル売り・円買い介入について、簡単に説明したいと思います。

 その前に、大証金は逆張りスタンスで臨むのが良いと考えます。短期的な流れは、買い転換しましたが、〇〇〇〇円を上回ると買われすぎの領域に突入します。そう言った場面は、売りで対処するのが良いでしょう。

 大証白金は、先週末にコメントしたように、高値を更新してきました。ここからがポイントになります。ここから上昇したところは、買われすぎの領域になります。相場は、強気に傾かないと下げにくいため、〇〇〇〇円へ上昇したところからは、売りで対処するのが良いでしょう。私自身、買いたい弱気です。この水準は、正直買いで考えず、新規売りを意識したいと思います。

 日経225は、先週末の10月SQ値が26666円であったことから、その価格がポイントになります。その価格を下回るようならば、〇〇〇〇〇円前後まで下落すると予想します。いずれにしても、今は逆張りで対応するのが良いと考えます。

(17:20時点)

 こちらのチャートは、ドル・円の月足になります。1998年の円安は、アジア通貨安・日本のデフレによる円売りが加速したようです。ドル上昇により、米国もドル高を懸念しておりました。そのため、同年6月17日に日米協調介入が実施されたわけです。

 

 現在は、日米の金融政策が異なり、金利差拡大で円安が進み、米国はドル高を支持していることから、日米協調介入はないものと考えます。ただし、鈴木財務相は、(為替の過度な変動には断固たる措置を取るなど)引き続き同じ考えと発言していることで、再度単独介入をする可能性が出てきました。先月の介入額は2.8兆円規模であり、まだ介入する余力はあると考えております。9月22日は、145円後半で日本政府が円買い介入し、その水準から既に3円近く円安が進んでいることを考慮すると、早い段階で150円近辺まで円安が進めば、再び円買い介入してくると考えます。

 先月日本政府がドル売り・円買い介入を2.8兆円規模実施したことで、ファンダメンタルズ少し変化したと考えております。当然、この円買いに対する反対売買が出てくるはずもなく、むしろ次に円買い介入した場合、ドル円は130円~140円まで下落する可能性があると考えます。

よって、冒頭で述べた通り、現時点で市場がリスクオンに傾き、ほとんどの銘柄が買われすぎの領域に突入し始めていることから、ここからの反発は警戒する必要があると判断しております。

お分かりにくい点もあるかと思いますので、その時はお気軽にお問い合わせください。TEL 080-4653-1005(高橋)

first_traders_ts@yahoo.co.jpまで、メールにてお問い合わせください。

なお、会員も募集しております。お気軽にご参加ください。

当サイトは、商品先物取引に関して、私共の個人的な相場観を書いております。数字や予測値も個人的な見解です。本ブログの内容は、私共が信頼できると判断した情報源からの情報に基づいて作成しておりますが、その正確性・安全性を保護するものではありません。売買は必ず、ご自身の判断で行ってください。

その他の貴金属銘柄記事